認知症
認知症はだれにでも起こりうる脳の病気です。
65歳以上の人では約4人に1人が認知症またはその予備軍であると言われています。
認知症かなと思ったら、早めに医療機関を受診することで早期発見につながり、適切な治療により症状の進行を遅らせることもできます。まずは、かかりつけ医に相談しましょう。
認知症カフェ「虹色サロン」
認知症の方やその家族、地域の方、医療や介護にたずさわる方たちなど、どなたでも自由に参加できる集いの場です。
お茶を飲みながらおしゃべりをしたり、交流を楽しんだり、ホッと一息しませんか。
ぜひ、お気軽におこしください。
参加費は1回100円です。詳細については、各カフェに直接お問い合わせください。
認知症カフェ(虹色サロン)別紙あり ※PDFで開きます
認知症サポーター養成講座
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりのために、認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族をあたたかく見守る応援者(認知症サポーター)を養成しています。
講師は、認知症に対する知識と具体的な対応方法などを伝えるための研修を受けたキャラバン・メイトです。
小学校、中学校、高等学校、職場、町内会、こども会、サークルなどグループ単位でお申し込みください。少人数でもかまいません。受講料は無料です。
包括みよし めぐり隊
「年をとっても住み慣れた地域で安心して暮らすためには?」「地域包括支援センターの役割って?」などをテーマにしたお話や、寸劇を通して地域のみなさまと交流したいと思っています。
ご近所さんの少人数の集まりから大人数の集まりまで、どこにでも、どんどんお邪魔したいと思いますので、ぜひお気軽に声をかけてください!
時間は・・・15分~1時間程度まで