1. HOME
  2. 事業案内
  3. 地域包括支援センター
  4. 包括的・継続的ケアマネジメント

各事業案内

地域包括支援センター

包括的・継続的ケアマネジメント

高齢者は、健康や身体的なこと、物忘れ、住まいなど様々な問題を抱えている場合が多くあります。そのため特定のサービスだけでなく、抱えている問題に合わせて公的サービスや地域の様々な社会資源が活用できるように支援します。
施設や病院に入退院(所)したり、再び家で生活しようとした時も、体の状態や生活環境に応じて、必要な時に必要なサービスや社会資源を切れ目なく活用できるように支援します。
公正・中立な立場で、主治医や介護支援専門員、地域、関係する機関が連携・協力して取り組めるように、体制づくりを支援します。

地域ケア会議とは

個別ケア会議

個別のケースについて、関係する機関や専門職等が様々な視点から検討し、問題を解決するための支援を行ないます。

地域ケア会議

地域の実情に応じた、より良い地域包括ケアを実現するために、多職種が課題を的確に把握し、解決していく手段を導きだすための会議です。

関連記事