地域包括支援センター 0824-65-1146障害者支援センター 0824-65-1131生活サポートセンター 0824-65-1180
福祉や介護、健康などに関する相談を受けたり、その人の身体の状態に適したアドバイスを行うなど、社会福祉士、保健師、主任ケアマネジャー、ケアマネジャーなどがお互いに連携をとりながら「チーム」としてみなさんを支えます。
〇高齢者やその家族のみなさんの生活、福祉、介護や健康に関する相談 〇必要なサービスや制度の紹介 〇認知症に関する相談 など、ご相談は無料です。秘密は厳守いたします。
〇財産の管理に関すること 〇高齢者の虐待の早期発見や防止に関すること 〇権利擁護に関する制度の紹介・関係機関との連絡 など
〇健康づくり・介護予防の支援 〇生活機能が低下している人、要支援1・2と認定された方の自立に向けたケアプラン作成・サービス利用の支援
〇地域の多様な社会資源を活用したケアマネジメント体制が構築できるよう、地域のケアマネジャーの支援および地域のネットワークづくり 〇各専門機関や地域の方々と連携による社会支援 など