
各事業案内


センターだより

簡単マスクづくりと手洗い動画
縫わんけえ楽なよ。簡単マスクをつくろう‼しゃんしゃん手を洗うて、新型コロナウイルスを撃退しよう‼

総合相談支援
高齢者やその家族のみなさんから福祉や介護、健康に関する相談をお受けし、どのような支援が必要かを一緒に考えていきます。 一人で悩まず お気軽に相談して...

高齢者の権利擁護
権利侵害を受けやすい高齢者や自ら権利主張や権利行使をすることができない高齢者を支援し、権利侵害の予防や早期発見・早期対応に努めます。 高齢者虐待 高...

包括的・継続的ケアマネジメント
高齢者は、健康や身体的なこと、物忘れ、住まいなど様々な問題を抱えている場合が多くあります。そのため特定のサービスだけでなく、抱えている問題に合わせて...

介護予防ケアマネジメント
生活機能が低下している人や、要支援1・要支援2と認定された方の自立に向けた介護予防プランを作成します。 介護が必要な状態にならないように、健康づくり...

介護サービスの利用の流れ
申請 チェックリストに記入※必要なもの:介護保険証 調査 訪問調査主治医意見書 審査 コンピュータ判定(一次判定)↓介護認定審査会(二次判定) 通知...

認知症について
(Excelデータ)認知症になっても安心して暮らせる三次市をめざして取組を行っています。 認知症に関する相談 認知症は誰でもなる可能性のある脳の病気...

相談からサービス利用までの流れ
相談 市、または相談支援事業者に相談します。 サービスが必要な場合は市に相談します。 申請 サービス利用の申請を行うと、現在の生活や障害の状況につい...